Garage Cafe Vintage
つい最近、いつもこのブログにコメントいただいてるrh1007さんのブログで知った“Vintage”というお店。
古いクルマのディーラーとカフェが一緒になってるような感じのお店で、HPには「アメリカの町はずれのスタンド脇にあるような雰囲気さながらのモーターカフェ」なんて書いてある。
箕面という事で家からも結構近く、カフェといい、扱ってるクルマといい、その上グッズまで、かなり気になったので、今日早速行ってみた。
けれど、生憎の雨。
まぁ、それでも十分に楽しませてもらったけれど。
近くまで行くとお店自体はすぐにわかる。
店の入り口周辺や、前の駐車場にクラシックカーが沢山。
少し停めにくい駐車場にクルマを置いて店内に入ると、中もクルマ好きなら嬉しくなってしまうような雰囲気。
シェルの古い看板や、いろんなクルマグッズが置いてある。
ただ、やっぱりクルマのディーラーの方がメインで、カフェはオマケみたいなものなのかも。
店の人もそんな事言ってたし、メニューもかなり少ないし、唯一のフードのホットドッグも今はやってないとか。
それを言ってる店員さんはかなり雰囲気のいい方だったんで、いつかまたホットドッグ食べさせて下さいと、軽くお願いしておいたけれど。
で、お茶を飲みながら店内を適当に見て回って気になったのが冷蔵庫に入ってるコレ。
冷復刻版らしいけれど、古いカストロールのオイルサーバー。
金属で出来ていて、緑色がカストロールらしくていい感じ。
自分でオイル交換する時は、このオイルサーバーでオイルを注ぎたいなぁと。
ちなみに大・中・小と3サイズあって、5800円から。
ちょっといい値段だったので、買うとしたら今度行った時かな・・・。
ビバンダムとかナルディとか、クルマ関係の適当な本とか見ながらのんびりして店を後に。
ホントはもっと周りにあるクルマも色々見たかったんだけど、雨も激しくなってくるし、今日のところは諦める。
帰り際に入り口のところにあったアストンマーチン・DB6はかなり気になったなぁ。
アルファのジュリアTIもあったし。
また天気のいい時にクルマの方もゆっくり見に行こうかな。
コメントする